2011.07.22

ひろせ祇園祭

おはようございます。

 

昨日は、広瀬の祭り 『 祇園祭 』 でした。

 

祇園祭3 祇園祭2

まずは、神輿。

 

この神輿は、富田八幡宮のお隣にある須賀神社から年に1回だけ姿を現します。

 

その昔、疫病を追い払う神様を京都の祇園神社(現・八坂神社)から迎えて

 

須賀神社を建てたのが祇園祭の始まりとされるているようです。

 

 

祇園祭に関わる話でびっくりしたことがありました!!

 

「 祇園祭の期間中はキュウリを食べない 」 とか(*_*)

 

インターネットで調べてみると・・・

 

京都の祇園祭もなんですね!!

 

理由は、「 神社の紋がキュウリの切り口と似ている 」 からとか。

 

広瀬の方々も、祭りが始まる前に畑のキュウリをもぎ取ったそうです。

 

結構、有名な話なのでしょうか?

 

私は初めて聞き、ビックリしました。

 

 

 

昨日の話しに戻りまして・・・・・・・

 

夜店もたくさん出ており、

 

わたあめ、りんごあめ、クレープ、いかやき・・・・・

 

たくさん食べ歩きました!(^^)!

 

 

そして、20時からは花火。

祇園祭6

 

昨日は一日中雨だったので、

 

中止かな?とも思っていましたが、

 

無事に揚がりました(^^)v

 

 

夏はまだまだこれからです!

 

安来でも、まだまだお祭りが開催されます。

 

皆様、夏を満喫しましょう☆

 

 

Comments are closed.