2010.08.18
ゲゲゲ大塚盆踊り大会
お盆も終わる15日の夜、
安来の大塚から太鼓の音と歌声が聞こえてきました。
大塚に伝わる伝統の盆踊り。
薬師堂の前で、太鼓を囲み、浴衣を着て
地元の方で大賑わい。
女性の浴衣はもちろんのこと、
男性の浴衣姿も非常に多く、とても素敵で印象的でした。
提灯でライトアップされた大塚の町は、
まるで昭和の時代にタイムスリップしたよう。
大塚の盆踊りはNHK連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の
初めの部分で取り上げられていましたね。
盆踊りの撮影には、大塚町の人々もエキストラで出演されていました。
大好評のドラマの放送も残すところ、1ヶ月と少し。
終わってしまうのが、なんだか寂しい気がします。
安来市立図書にも妖怪シリーズや水木しげるさんの
作品がたくさんありますので、
それを読みながら、またゲゲゲの世界に浸るのもいかがでしょうか?
盆を過ぎましたが、暑い日はもうしばらく続くようです。
引き続き、熱中症、夏風邪にお気をつけくださいませ。
予想外の迫力に手元もぶれる「月の輪まつり花火大会」
(14日・安来港より)