2013.08.27

スタンプラリーイベント開催中!

 

 「尼子の城下町スタンプラリー ~尼子十勇士を探し出せ!~」

と題しまして、只今、広瀬の町中にてスタンプラリーイベントを開催しております。

 

8月23日~9月29日まで、町内11ヵ所に設置された『尼子十勇士』の

スタンプを集めて応募をすると、抽選で豪華景品が当たります!

またこの期間中、スタンプラリーに参加されている方で、スタンプの設置してある

お店にて500円以上お買い物をされた方は、もれなく、尼子の城下町をテーマとした

ポストカードがもらえます。

 

詳しくは、以下の場所にて「まちあるきマップ」を入手し、チェックしてみてください。

 

・Cafe 桜

・フォト文具いちかわ

・パンプキン(デイリー内)

・吉田酒造

・祖田風月堂(本店)

・村社新月堂

・にいで屋

・小料理 ひまわり

・Maro Cafe まーるい

・川西屋(ひろせショッピングセンター内)

・道の駅 広瀬富田城

・道の駅 あらエッサ

・安来市 観光交流プラザ(安来駅内)

・安来市商工会

 

是非、参加をしてみてください!

 

facebookページ

https://www.facebook.com/amagonomachiaruki

 

 

 

 

 

2012.09.10

広瀬まちあるき

広瀬の町には隠れた名所がたくさんあります。

それらを、広瀬の町並みと共にご覧いただきたい!という企画が

9月から始まります。

 

そのデモ歩きに行ってきました。

 

名所も多ければ、その分言い伝えもたくさんあります。

そして広瀬をまたがる飯梨川周辺は散策するのに最高です(^_^)v

 

今回は まちあるき×謎解き×宝探しイベント

『山中鹿介の埋蔵金を探せ!』と題し

キーワードを探しながら、鹿介の埋蔵金探しに出陣される方を

大募集!(^0^)//

参加無料ですので、情緒あふれる広瀬の町を味わってみませんか?

 

 

2012.08.16

ひろせ地区盆踊り

安来市商工会青年部 主催でお祭りが開催されました。

8/15(水)午後7:30~

三日月公園にて

 

 

朝9時集合

材料を積み、商工会から出陣されました。

炎天下の中での準備は大変だったと思いますが、

青年部の殿方たちは段取りもよく、チームワークもバッチリでした(^^)v

 

 

広瀬&伯太を盛り上げていこうと青年部の皆さんは

頑張っておられます。実に頼もしい存在です(^0^)/

 

 

2012.07.24

月山(がっさん)富田城

 

月山登山に出かけました。(高さ197m)

 

小学校の遠足で登った以来でしたが、

時間的(頂上まで約30分)にも、体力的にも丁度良く、

ハイキングするにはお勧めです。

 

入り口には、飯梨川沿いの「赤門」から→「山中御殿跡」を抜け→石階段を登る。

dscn1959.JPGdscn1950.JPGdscn1935.JPG

竹林に囲まれた「七曲がり石段」は、敵から逃れやすい為に作られたそうです。

複雑な地形を自然の要害として造られた富田城は、戦国時代攻めるのが

もっとも難しい城として有名だったそうです。

 

約500年前に鹿之助や武士が行き交いしてたかと思うと、

一歩一歩が感慨深いものになります。

 dscn1937.JPGdscn1932.JPG

 

 

城跡からは広瀬・安来の町並み、中海まで展望できます。

dscn1938.JPGdscn1939.JPG

地上では分からない、登山したからこそ見れる景色を

ぜひ皆様にも堪能いただきたいです。

 

鹿之助の銅像は凛々しく、何かを見据えた表情が印象的。

皆様も鹿之助と向き合って、パワーをもらいませんか?

dscn1954.JPGdscn1956.JPG

 

 

2012.07.04

富田八幡宮(とだはちまんぐう)

「山陰の鎌倉」とも呼ばれる、この広瀬の町に

とても素敵なエピソードを持つ神社があります。

現在の社殿は、寛政7年(1795)に再建されたもの。

とても趣のある社殿で、何か神秘的なパワーを感じます。

 dscn1916.JPG

保元平治の頃(1156~59)、

平家の武将・藤原景清が月山富田城を築く際、

月山山頂にあった「勝日神社」を移すことになり、

ある夜白羽の矢を夜空に放ったところ、

向こう岸の松の木に刺さったため、これを神意として

現在の八幡宮に移したとの逸話もあるそうです。

dscn1907.JPG 

当時の広瀬藩の建築技術の「粋」を集めた貴重な建物として 島根県指定有形文化財にしていされています。

迫力のある龍の彫刻は見事なものです。

dscn1922.JPG

境内には白羽が刺さったとされる松の木があります。

ぜひ、その松の木を見に行きませんか?

白羽の矢に託された思いを感じることが出来れば

パワーをもらえるかもしれません。

dscn1909.JPG

 

2012.03.19

ポプラ×米子×安来

こんにちは♪

 

いつの間にか、卒業式シーズンの到来です。

 

別れがあり、出会いがあり・・・

 

つかの間の休暇を利用して

 

『 旅行 』 をされる方も多いのではないでしょうか?

 

 

そこで、 

 

安来市 は 米子市 と (株)ポプラ との共催で、

 

『 ポプラ米子空港ターミナル店 』 にて

 

地域産品の販売を実施しております!

 

その名も、

  ポプラ × 米子 × 安来 ~よう来てごしなった~

                                   です。

  ポプラ1

 

3月17日(土)米子空港でオープニングセレモニーが行われました。

 

安来市からは 『 あらエッサくん 』

 

米子市からは 『 ヨネギーズ 』 の 『 ネギ太 』 と『 ネギ子 』

 

も参加して盛大に行われました☆

ポプラ2

 

ポプラ3

最後はみんなでバスをお見送り~~☆

 

 

 

5月20日(日)まで実施されていますので、

 

米子空港から旅立つ方も、

 

米子空港へ来られる方も、

 

空港までちょっとドライブされる方も、

 

ぜひ皆さん、足をお運びください(*^_^*)

 

ポプラ4

 

 

2012.02.29

☆新☆観光ロゴマーク

こんにちは(^^)

徐々に春が近づいてきている、そんな気配がするこのごろです。

安来の白鳥たちも北へ旅立ちはじめたそうです。

白鳥の様子をブログUPできずに、季節が過ぎてしまいました・・・(^_^;)

 

さてさて、 

本日は、安来市観光ロゴマーク表彰式及び記者発表がありました☆

安来市の「 安来 いい旅、いい夫婦。 」 夫婦旅を推奨するロゴマークで

現在は、水木プロのイラストを活用していますが、

より安来らしいものへと一新し、観光PRに活用するものです。

 

実は先日審査会があり、私も審査委員として参加いたしました(^^♪

応募数はなんと、709点!!

県内外、はたまた海外からの応募もありました!!

どれもすばらしく、審査に時間がかかりました・・・

が、厳選なる審査の上、 

最優秀賞1点 と 優秀賞2点が選ばれました。

 

では、ご紹介します☆

【 最優秀賞 】

ロゴマーク1

ロゴマーク2

  ↑ (右)最優秀賞を受賞された出雲市にお住まいの伊藤友美様

 

【 優秀賞 】

ロゴマーク3

ロゴマーク4

 

それぞれイメージの違う3点が選ばれました。

今後いろんなところで活躍することになります。

皆様もぜひ見つけてみてくださいね(^^)

 

 

2012.01.24

島根ふるさとフェア2012

こんにちは。ご無沙汰しております(^_^;)

今日からまた雪の日が続くようですね。

風邪などひかれないようにご注意ください。

 

さて、先週末の21(土)、22(日)に

広島県立総合体育館周辺で

 『 島根ふるさとフェア2012 』 が開催されました!!

安来からも出店があり、私もお手伝いとして参加させていただきました。

今日はその様子を少々ご紹介します☆

 

両日大盛況!大勢のお客様が来場されました。

テレビの取材もありましたよ ♪

 

ふるさとフェア1

屋内会場(グリーンアリーナ)では特産市と

 

ふるさとフェア11

ステージでは神楽や安来からは安来節保存会による安来節も披露されました☆

 

ふるさとフェア2

こちらは安来市のブース前です。お客様でいっぱい(’0’*)

 

ここからは、商工会会員さんのお店をちょこっとご紹介。

 

ふるさとフェア7

 大正屋醤油店さん、山盛り金山時味噌にお客様はビックリ(*o*)

 

ふるさとフェア8

わたなべ牧場さん、ヨーグルト、プリン、バニラアイスは子供さんに大人気!

 

ふるさとフェア9

村社新月堂さん、広島では珍しい和菓子が主婦の方の目を惹き(>∀< )

 

ふるさとフェア10

やまこ会さん、竹炭製品を販売。

こちらの写真は、神楽でしの笛を吹く高校生との交流シーン☆

 

ここからは屋外会場の様子です。

 

ふるさとフェア3

屋外会場では屋台村などあつあつのお食事ができる屋台が並びました。

こちらもいっぱいです!!

 

ふるさとフェア4

安来からは特産品組合さんがお菓子やお茶、天ぷらを実演販売。

 

ふるさとフェア5

また、どじょうすくいのブースはいつも子供さんでいっぱい。

すくっている様子が撮影できないほど・・・・・(^^;

 

広島の方から、

「島根県は近いけど、なかなか行けないのよねー。だから、毎年これが楽しみで☆」

と、うれしいお言葉をいただきました\(^^)/

 

ご来場していただいた皆様ありがとうございました。

また、出展者の皆様はご苦労様でした。

 

 

2012.01.05

新年のごあいさつ

皆様、明けましておめでとうございます。

 

商工会は今日が仕事初めです。

 

 

昨年ほどではありませんが、

 

今年も雪が積もりましたね。

 

車の運転にはご注意を!!

 

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

商工会

 

 

2011.12.12

期間限定☆

こんにちは!

 

とうとう冬本番。

 

雪が降る時期が来てしまいましたね。

 

朝、布団から出れません(~_~;)

 

でも、この季節だからこそ!!

 

の限定名所があります。

 

 

伯太町安田のイルミネーションです☆

 

イルミネーション1

 

山間の道を行くと、田んぼの真ん中に立派なイルミネーションが現れます!

 

イルミネーション4

満月とのコラボレーション!!

 

イルミネーション2

光のトンネルはビニールハウスを利用しているんですよ♪

 

イルミネーション3

ミッキー&ドナルドまで(^^♪

 

 

2012年1月3日(火)まで開催中です。

 

点灯時間は17:30~21:30

 

なお、駐車場はありません。

 

マナーを守って観覧しましょう。