お問い合わせ
よくあるご質問
島根県商工会連合会トップ
サイトマップ
このページをプリントアウト
サイト内検索
安来市商工会
Mail: yasugi@shoko-shimane.or.jp
Tel: 0854-32-2155
戻る
トップページへ戻る
目的別支援メニュー
2023 しまねプレミアム飲食券加盟飲食店募集について
島根県は、新型コロナウイルス感染症、原油・生産資材等の価格高騰の影響を受けている飲食店および仕入れなどの関連事業者を引き続き支援するため、飲食消費を目的とした特典付きの「しまねプレミアム飲食券」を発行いたします。
飲食・商業・サービス業等エネルギーコスト削減対策緊急支援事業の公募開始について
エネルギー価格高騰の影響を受けている飲食・商業・サービス業等を営む中小企業に対して、エネルギーコスト削減を図るための取組の経費の一部を補助することにより、中小企業等の経営を支援することを目的とする。
コロナ対応・原油・物価高対策の事業者向け支援施策の拡充について 【島根県商工労働部】
新型コロナの影響の長期化や原油・物価高騰対策に取り組む事業者のみなさまを支援するため、施策を拡充しました。
職場の化学物質管理が変わります 【島根労働局】
労働安全衛生法 関係政省令が大きく改正されます
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」受付終了のお知らせ 【島根労働局】
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、本年度末をもって終了する予定です。
緊急雇用安定助成金の受付終了について 【島根労働局】
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、雇用保険被保険者とはならない労働者に係る休業を対象にした緊急雇用安定助成金を実施してきましたが、本助成金は令和5年3月31日までの休業をもって受付を終了します。
飲食・商業・サービス業等エネルギーコスト削減対策緊急支援事業の公募について
本補助金は、エネルギー価格高騰の影響を受けている飲食・商業・サービス業等を営む中小企業に対して、エネルギーコスト削減を図るための取組の経費の一部を補助することにより、中小企業の経営を支援することを目的としています。
商工会会員および従業員の皆さまが利用出来るエルフルアプリと、提携店募集のご案内
中国地方の商工団体に所属している会員及び従業員の皆さまが地域を楽しむアプリです。
いきいき職場づくり支援補助金(賃金アップ支援枠) 【島根県経営者協会】
賃金の引上げを行うことを目指し、誰もがいきいきと働き続けられる職場づくりに向けた企業の取組を支援します!
「ものづくり・IT・サービス企業の海外向けサイト」掲載募集 【島根県しまねブランド推進課】
島根県ではこのたび、県内のものづくり・IT・サービス企業と、主にタイ・ASEAN地域の企業とのビジネスマッチングを一層支援するため、その製品やサービスをタイ語と英語で、分かりやすく、魅力的に発信する専用のウェブサイトを開設します。
上の台緑の村の利活用についてサウンディング調査を実施します 【安来市観光振興課】
上の台緑の村に関するサウンディング型市場調査では、民間事業者の皆様と「対話」による意見交換を行い、市場性の有無、今後の事業内容の検討や事業公募要件等に活かすことを目的とします。
令和元年度補正・令和三年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」〔一般型・グローバル展開型〕の13次締切の公募開始について
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。
HACCPの考え方を取り入れた手引書説明会(松江・安来地区) 【島根県環境保健公社】
本説明会では、松江・安来地区の小規模食品事業者を対象に HACCP の考え方を取り入れた衛生管理について手引書の解説および演習を行います。あわせて、即実践できる記録様式などもご紹介します。
「富田山荘」の譲渡等に係る事業者募集について 【安来市観光振興課】
富田山荘について、民間事業者等の活力、ノウハウあるいは豊富な経験等を積極的に活かした施設の一体的な有効活用を通じて、地域振興に寄与することができる事業者の提案を受けるため、公募型プロポーザルを採用します。
冬のおもてなしクーポンキャンペーン 参画登録店募集のお知らせ 【島根県観光振興課】
「冬のおもてなしクーポンキャンペーン」とし、県内の観光施設、お土産店等と協力し、12月~2月までの冬期閑散期にデジタルクーポンキャンペーンと、美肌宿宿泊券や島根の特産品があたるプレゼントキャンペーン実施します。
島根フェア開催予定!オーストラリア向けWEB食品輸出商談会のご案内 【島根県しまねブランド推進課】
この度、島根県では、オーストラリア・シドニーの大手日本食品輸入卸業者ジュンパシフィック・コーポレーションとの食品輸出商談会を開催します。これから輸出に取り組まれる方も含め、多くの県内事業者の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。商談は、オンラインでシドニーのバイヤーとつないだWEB商談会です。
中小企業団体経営基盤強化支援事業補助金について 【島根県中小企業団体中央会】
原油価格・原材料価格の高騰が続くなか、中小企業者によって構成される団体が実施するコスト削減や生産性向上に向けた取組を支援します。
産業振興機械等の取得等に係る確認申請について(過疎地域) 【安来市市民生活部税務課】
過疎地域において青色申告をする個人または法人が、一定の事業用資産を取得した場合、国税に係る租税特別措置や地方税の課税免除若しくは不均一課税(税率の引き下げ)の措置を受けることができます。
安来市過疎地域における固定資産税の課税免除について 【安来市市民生活部税務課】
「安来市過疎地域持続的発展計画」により定められた産業振興促進区域において、同計画により振興すべき業種として定められた「製造業・情報サービス業等・農林水産物等販売業・旅館業」の用に供する設備の取得等をした場合は「安来市過疎地域における固定資産税の課税免除に関する条例」に基づき、固定資産税の課税免除を受けることができます。
WEBサイト「しまね食品バイヤーズカタログ」の掲載商品募集 【島根県しまねブランド推進課】
「しまね食品バイヤーズカタログ」とは、全国の小売業・卸売業等のバイヤー向けの島根県産品情報検索サイトです。
令和4年度版 安来市産業支援施策ガイドブックについて 【産業サポートネットやすぎ】
令和4年度版 安来市産業支援施策ガイドブックを作成しました。
労働契約等解説セミナー2022の開催について 【厚生労働省】
雇用される側(労働者)と雇用する側(使用者)をつなぐルールである“労働契約”等について、基本的な事項をわかりやすく解説するセミナーを開催します。
経済産業省ホームページを模倣したサイトにご注意ください! 【経済産業省】
経済産業省、資源エネルギー庁、特許庁、中小企業庁の各ホームページを模倣したウェブサイトの存在が確認されています。
ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業助成金について 【島根県産業振興課】
ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業
新規学校卒業予定者等の採用についてのお願い
新規学校卒業予定者等の採用についてのお願い
令和4年度 中小企業デジタル導入加速化補助金について
コロナ禍により経営環境が悪化する県内中小企業者等が、生産性向上や売上拡大などに向けて、IT専門家等の支援を受けてデジタル技術の導入を検討する経費及び導入する場合の経費の一部を補助します。
新しまろく事業「事業者連携型」追加公募開始について
雇用調整助成金制度の拡充について
雇用調整助成金制度の拡充
商工会とは?
商工会に加入しよう
小規模事業者持続化補助金
経営支援
金融支援
税務・経理支援
労務支援
ECO・リサイクル
経営発達支援計画
貯蓄共済
福祉共済
自動車共済
特定退職金共済
交通傷害
休業補償
商工会カード
小規模企業共済
経営セーフティ共済
業務災害保険
ビジネス総合保険
中小企業退職金共済制度
企業紹介
産業サポートネットやすぎ
Yasugi職人ライフ
会員情報
中小企業景況調査
商勢圏実態調査
商工会報「トピックス」
青年部だより「千客万来」
安来市商工会青年部プロモーション映像
やすぎ起業家ミニスクールの受講者を募集します 【やすぎ創業支援センター】
県民の皆様へのお願い 【島根県】
IT経営相談会の開催 【しまね産業振興財団】
ちゅうりっぷフォトコンテスト開催のお知らせ
安来市商工会
■本所
〒692-0404
島根県安来市広瀬町広瀬753-40
TEL 0854-32-2155
■伯太支所
〒692-0207
島根県安来市伯太町東母里434-2
TEL 0854-37-1154